消防団関係者

高知市消防団

Kochi City Fire Brigade

消防団関係者

トピックス

令和7年度 高知市消防団訓練発表会

令和7年度 高知市消防団訓練発表会の様子です。

続きはこちら 

(2025年8月21日更新)

第18回 高知市消防団消防操法大会(2025.07.06)

第18回 高知市消防団消防操法大会(2025.07.06)の様子です。

続きはこちら 

(2025年8月21日更新)

2025東消防署防災フェア

2025東消防署防災フェアの様子です。

続きはこちら 

(2025年3月21日更新)

令和7年 高知市消防団 出初式

令和7年 高知市消防団の出初式の様子です。

続きはこちら 

(2025年2月13日更新)

令和6年度 高知市消防団 入団式

令和6年度 高知市消防団の入団式の様子です。

続きはこちら 

(2024年12月12日更新)

令和6年度高知市消防団水防訓練

令和6年度に実施した高知市消防団水防訓練の様子です。

続きはこちら 

(2024年7月30日更新)

活動報告

潮江分団

ポンプ車の操作訓練

 潮江分団は、令和7年11月16日中央消防署にて新しく配備されたポンプ車の2回目の操作訓練を行いました。
 消火栓から取水して放水を行ない、操作手順と消防ポンプの性能を確認しました。本格運用に向けた準備がまた一歩進みました。

続きはこちら 

(2025年11月21日更新)

三里分団

十津地区の消火訓練と三里小学校の避難路整備

 三里分団は、令和7年11月15日十津地区の消火訓練と三里小学校の避難路整備に参加しました。
 午前中の消火訓練は、十津保育園の駐車場に集まった地域住民の方々が水消火器や粉末消火器を使用して、消火器の使用についての訓練をした後、近くの消火栓に移動して消火栓の使い方に関する訓練を行いました。
 午後からの小学校の避難路整備では、竹林の整備を行うことにより、子ども達や地域の住民が津波から少しでも早く高いところに避難できるように避難路整備を行いました。

続きはこちら 

(2025年11月20日更新)

潮江分団

建物火災の避難訓練と消火訓練

 令和7年11月11日、百石町三丁目市営住宅にて建物火災を想定した避難と消火訓練が実施されました。
 潮江分団は、消火栓から取水し中央消防署の消防車に送水(補給)する活動を行いました。
 4階ベランダから煙が噴き出すなど本番さながらの訓練で実践的な感覚を身につけることができました。
 訓練終了後に振り返りが行われ、現場での消防無線の使い方についての検討がなされました。

続きはこちら 

(2025年11月18日更新)

総務省消防庁
高知市
高知家消防ネット
防災・危機管理eカレッジ