消防団関係者

高知市消防団

Kochi City Fire Brigade

消防団関係者

トピックス

2025東消防署防災フェア

2025東消防署防災フェアの様子です。

続きはこちら 

(2025年3月21日更新)

令和7年 高知市消防団 出初式

令和7年 高知市消防団の出初式の様子です。

続きはこちら 

(2025年2月13日更新)

令和6年度 高知市消防団 入団式

令和6年度 高知市消防団の入団式の様子です。

続きはこちら 

(2024年12月12日更新)

令和6年度高知市消防団水防訓練

令和6年度に実施した高知市消防団水防訓練の様子です。

続きはこちら 

(2024年7月30日更新)

活動報告

旭分団

井口東町防災会防災訓練に参加しました。

 令和7年3月30日(日) 井口東町防災会防災訓練に参加しました。
 小高坂平和公園にて行われた訓練、まずはホース格納箱に収納されている消火器具を見学、消火栓を使用し放水訓練を行いました。その後3つのグループに別れ、グループごとに防災倉庫の点検、防災器具の取り扱い、水消火器を使用しての初期消火訓練、救命講習(心肺蘇生法&AED取り扱い)を行いました。
 たくさんの地元の方に参加して頂き、楽しみながらも真剣に防災について学ばれていました。

続きはこちら 

(2025年4月8日更新)

旭分団

令和7年3月9日(日)山林火災長距離ホース延長訓練に参加しました。

 令和7年3月9日(日)山林火災長距離ホース延長訓練に参加しました。第一大隊と合同で、消防署隊の指導を受けながら皿ヶ峰にて訓練を実施。
 各分団が様々な役割を担う中、旭分団は小型ポンプを運び、中継する役割を担当しました。 予期せぬアクシデントがありながらも、訓練は無事終了。
 全国各地で問題となっている山林火災に向けて大きな経験となりました。 なお、訓練は一般道を使用して行ったため、当日登山を楽しまれていた方の妨げとなってしまったことをお詫び申し上げます。

続きはこちら 

(2025年4月3日更新)

秦分団

令和7年3月19日 北消防署にて令和6年度に入団した新人団員に対して放水訓練を実施しました。

 令和7年3月19日 北消防署にて令和6年度に入団した新人団員に対して放水訓練を実施しました。
 消火栓の開け方やスタンドパイプの取り付け方、ホースの延長方法や放水の仕方等の基本を学んでいただきました。
 今後活躍してくれることを期待します。

続きはこちら 

(2025年3月31日更新)

総務省消防庁
高知市
高知家消防ネット
防災・危機管理eカレッジ