トップ > 女性消防団員

活動報告

【第4回高知・南国市女性消防団員意見交流会を開催】

意見交流会
 平成30年9月22日(土)午後3時から総合あんしんセンター(高知市丸ノ内一丁目)3階(中会議室)で「第4回高知・南国市女性消防団員意見交流会」を開催しました。
(45名:高知市消防団女性団員33名・南国市消防団女性団員12名が参加)
 今回の意見交流会の内容は高知市消防局職員による「トリアージ」「救命講習」の研修を中心に実施され、参加女性団員から積極的な質問が多数出され、「知識が増えたわ、教養が深まった」「共通の意識・認識が持てた」などの声が聞かれ、消防団活動への理解を深める良い機会となりました。意見交流会終了後、場所を高知会館に移し懇親会が開催され消防団活動の現状・課題などを熱く語り合い、今後の団活動にいかしていきたいと決意・連携を強めました。

意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会
意見交流会

(2018年09月27日更新)

【平成30年度 第2回女性団員活動検討会を実施】

女性団員活動検討会
 平成30年8月24日(金)午後7時から高知市北消防署で本年度2回目の女性団員研修会を実施しました。(女性団員23名が参加)
 研修概要は昨年10月に開署した高知市北消防署の施設見学及び署内に設置された訓練施設等を活用した訓練の実施です。
 訓練内容はジャッキ及びバールを用いた重量物の上げ方、狭隘な場所での救助救出訓練、屋内消火栓の取り扱い方法・技術の習得を北消防署職員の方々から指導していただきました。
 また、普段接することのない、高度特別救助隊員が使用する高度救助資機材(画像探査機、地中音響探知機、地震警報器)を身近で見ることができ大変有意義な研修・訓練でした。

女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会

(2018年09月12日更新)

【第3回高知市女性消防団員活動検討会を実施】

活動検討会
 平成29年9月23日(土)午後3時から総合あんしんセンター3階(中会議室)で本年度3回目の女性消防団員研修会を実施しました。
 研修内容は高知市防災対策部地域防災推進課女性職員(2名)を講師に招き「HUG」(避難所運営ゲーム)に特化した研修会を19名の女性団員が受講しました。
 昨年度、実施した「HUG」が更にバージョンアップされており、参加した女性団員全員が今回の研修に参加して良かった。自分たちが住む地域の避難所を自分たちでよりよく運営できるように、その考え方やノウハウ、また、避難所運営の難しさを学ぶことができた。と感じました。
 今回受講した研修内容を各分団に持ち帰りフィードバックしていきます。

活動検討会
活動検討会
活動検討会
活動検討会
活動検討会
活動検討会
活動検討会
活動検討会

(2017年09月29日更新)

【平成29年度女性消防団員交流会に参加】

交流会
 平成29年9月16日(土)午後3時から南国市消防本部4階(多目的ホール)で開催された交流会に高知市消防団女性団員12名と中島副団長が参加しました。
 交流会の内容は三市(高知市・香南市・南国市)女性団員活動内容発表及び班別の討論会でした。参加女性団員(27名)は各所属消防団の活動内容や現状・課題などを熱く討論することができ、今後の団活動にいかしていきたいと決意を新たにしました。

交流会
交流会
交流会
交流会
交流会
交流会
交流会
交流会

(2017年09月29日更新)

【女性団員活動検討会を実施】

女性団員活動検討会
 平成29年8月25日(金)午後7時から高知市南消防署南部分署で本年度2回目の女性団員研修会を実施しました。
 研修内容は訓練礼式、ポンプ車取扱い、ホース延長訓練、特殊車両(津波・大規模風水害対策車両)の見学等を実施しました。
 今回の研修には22名の女性団員の参加があり、研修内容はもとより団員間の情報交換ができ有意義な研修でした。

女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会
女性団員活動検討会

(2017年09月06日更新)

【女性団員研修会を実施】

女性団員研修会
 平成29年1月27日(金)午後7時から総合あんしんセンター3階(中会議室)で本年度3回目の女性団員研修会を実施しました。
 研修内容は高知市防災対策部地域防災推進課職員(2名)を講師に迎え、「HUG」(避難所運営ゲーム)を中心に24名の女性団員が受講しました。
 今回の研修に参加して一番印象に残ったことは、自分たちが住む地域の避難所を自分たちでよりよく運営できるように、その考え方やノウハウ、また、避難所運営の難しさを学ぶことができたことです。
 今回受講した研修内容を各分団に持ち帰りフィードバックして行きます。

女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会

(2017年02月01日更新)

【女性団員研修会を実施】

女性団員研修会
 平成28年7月22日(金)昨年4月に開署・業務開始した、高知市南消防署南部分署(春野町芳原)で女性団員19名が参加し研修会を実施しました。
 研修当日は南部分署の職員の方々から防災講話,施設見学,放水訓練を指導していただき有意義な研修を受けることができました。

女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会
女性団員研修会

(2016年07月29日更新)

高知市消防団女性団員は,11月22日に南国市消防本部で初めて行われました,南国市消防団女性団員との女性消防団員交流会に参加しました。

女性消防団員交流会
 女性団員交流会では,南国市消防団女性団員の紙芝居による防火・防災啓発等の活動報告を受けた後,高知市消防団女性団員の活動報告を行いました。

 その後は,4つの班に分かれて女性消防団員の活動等について意見を交換し,各班で発表しました。

 初めての交流会でしたが,お互いの消防団の活動等を知ることができ,大変有意義な交流会でした。

 これからもこの交流会を続けていきたいとみんなで話し合いました。

女性消防団員交流会
女性消防団員交流会
女性消防団員交流会
女性消防団員交流会
女性消防団員交流会
女性消防団員交流会
女性消防団員交流会
女性消防団員交流会
女性消防団員交流会
女性消防団員交流会

(2015年12月07日更新)

平成27年4月24日(金)第5回女性団員研修会を行いました。

第5回女性団員研修会
 今年度最初の女性団員研修会を4月24日(金)に開催しました。

 今回は,昨年11月に千葉県で行われた第20回全国女性団員活性化ちば大会に当団から参加した2人の女性団員による報告会を行いました。

 研修では,活性化大会の様子を撮影したDVDを見ながら各地域の女性団員の活動報告や参加した女性団員の意見等を聞きながら,全国の女性消防団員の活動を手本にこれからの高知市消防団の女性団員の活動について意見を交換しました。

研修会の模様
研修会の模様
研修会の模様
研修会の模様

(2015年05月20日更新)

平成27年1月23日(金)第4回女性団員研修会を行いました。

第4回女性団員研修会
 この日は,21名の女性団員が参加し,高知大学理学部の松岡准教授の講演をDVDにて勉強をしました。

 東日本大震災の際に,多くの方々が亡くなった原因の一つに「まさかここまでは津波は来ないだろう」と思って逃げなかった人がいたこと。
 想定外のことがおこるから命を落とす。「まさか」をなくするために何が必要か。ということで,今回松岡准教授の講演の様子をみんなで見て,地震に対する知識を増やしました。
 今回の講演の中で,特に印象に残ったことは,地震は,点ではなく面で起こり,跳ね上がりではなく破壊によって発生する。また,四国は地震で出来た地形。などが新しい知識として得ることができました。
 今回得た知識を自主防災組織等の訓練時に市民のみなさんにも伝えて行きたいと思います。(女性団員)

(2015年02月04日更新)

平成26年7月25日(金)第3回女性団員研修会を行いました。

第3回女性団員研修会
 中消防署のみなさんを講師にお迎えし、消防ポンプ車の取扱説明と、最新の消防車(CAFS)の説明をしていただきました。

 消防ポンプ車については、圧力、真空、吸水の関係とポンプ計器の動きについて詳しく説明をしていただきました。
 最新の消防車「CAFS」とは。
「Compressed Air Form System」の略で「圧縮空気泡消化装置」という意味です。水と消火薬剤を高圧の空気で混ぜて泡を作る装置が消防車の中に組み込まれています。泡で消化する特徴は、
・少量の水で消火できる
・泡がホースを通過することで水がホースを通過するときに比べてホースが軽くなり団員の負担が軽減できる
・集合住宅火災では、下の階の水損防止に効果的

最新の消防車(CAFS)の操作訓練をして。
 まず最も感じたことは操作が簡便であるということである。タッチパネルも導入されており、現在の様々な技術が用いられていると感じた。
 他にも原液が入っているタンクを見たが、想像していたよりも小さかった。しかし、値段は高額ということで安易に使えるものではないという印象も受けた。
 また、空気と水を混ぜて放射するということで、ホースが水を通水するときに比べて軽いという話が出ていた。実際持つことはできなかったので、次の機会には従来のものと持ち比べをしてその軽さを体感したいと思った。
 このように一度事前に見ておくと現場で初めて見るのでは受ける印象も違うのではないかと思う。今回実際に消防車に触れたり、見たりできたことがとても良かった。(女性団員)
第3回女性団員研修会
第3回女性団員研修会
第3回女性団員研修会
第3回女性団員研修会
第3回女性団員研修会
第3回女性団員研修会
第3回女性団員研修会
第3回女性団員研修会

(2014年07月30日更新)

平成26年6月27日(金)第2回女性団員研修会を行いました。

第2回女性団員研修会
今回の研修会は「高知市消防団概況(平成26年度)」を資料にして
・高知市消防団女性団員の人数が増加傾向
・現場で活動したい女性が多い
・25才未満の団員が増加
などの現状を説明していただきました。

資料以外では
・南海トラフ巨大地震に対応できるよう,団員を増やしていこうと,団員募集検討委員会が立ち上がっていること
・高知市消防団はホームページを開設していること
・他の市町村での消防団の活動
などの説明もしていただきました。

研修会の場所は,あんしんセンター5Fにある消防局で行います。
あんしんセンター5Fに消防局があることをご存じですか?
消防団に入団し,女性消防団員として研修会に参加した時,消防車や救急車,それに活動する隊員に出動や活動内容の指令を出す情報指令室と呼ばれる部屋を見学させていただきました。消防団に入団しないとできない貴重な体験でした。(女性団員)
第2回女性団員研修会
第2回女性団員研修会
第2回女性団員研修会
第2回女性団員研修会
第2回女性団員研修会
第2回女性団員研修会

(2014年07月02日更新)

平成26年1月 今年4回目の女性団員研修会を開催しました。

4回目の女性団員研修会
 今回の研修会の内容は,昨年10月末に岐阜県高山市で行われてた第19回全国女性団員活性化ぎふ大会に参加した女性団員2名による大会報告会を行いました。

この日の研修会に参加した女性団員です。
「第20回全国女性団員活性化千葉大会(浦安市)に寸劇で参加する!」と意欲を燃やしてこの日の研修は終了しました。
この日の研修会に参加した女性団員
この日の研修会に参加した女性団員

(2014年02月06日更新)

総務省消防庁 高知市公式ホームページ eカレッジ

高知市消防団
〒780-0844
高知市永国寺町6番18号 TEL:088-872-0690